<お知らせ>シエスタ・フラメンコ|ブレリア スペイン語の数え方

セビージャに住む、カルメン・バルガスに月に一度、オンラインでカンテレッスンを受けています。

昨年はタンゴ、タンゴ、タンゴ祭りでしたが、

今年からはブレリアをお願いしています。

カルメンのカンテはレブリーハのものが多いのですが(他のも、もちろんたくさん持っています)、メロディーをとり、コンパスにはめて、アクセントにのって、本場のフラメンコらしく歌うのは、やっぱり難しい。

レッスンでは、すべてスペイン語なので、もちろんリズムを数えるコンパスもスペイン語(当たりまえだけれど)。

フラメンコのリズムは、独特ですが、

基本となるブレリアのリズムは、慣れるまでは本当に苦労します。

日本で多く習われているのは、

⑫ 1 2 ③ 4 5 ⑥ 7 ⑧ 9 ⑩ 11(〇がアクセント)

となりますが、

スペインでは、ちょっと数え方が変わります。

1 ② 1 2 ③ 4 5 ⑥ 7 ⑧ 9 ⑩

始めの1は、 11 のことになります。11と12は、1、2 と数えるので、1、2 が2度続きます。

そんなこんなで、混乱するわけです。繰り返す1 はどの1 だ?

カルメンはいいます。

12 から、始まっているのではなく、コンパスはずっと続いていて、その延長にある12。

なので、スペイン人の先生はほとんど

6 から数えて教えます。(と思う)

これが結構大切なのです。

コンパスというのは、拍子のひとブロックのようなものですが

フラメンコの特徴である、「続いている感じ」を出すのには、この永遠に続くかのようなノリのようなものがあった方が、それらしい。

さらには、アクセントとレトラの関係も取りやすい気がします。語の頭とアクセントの関係というのかな。

カンタオールのアントニオ・ビジャールも、日本では12を大事にするけど、1がとっても大事と言っていました。この1は、11 のことだね。きっと。

映画「サクロモンテの丘」出演者も揃う、タブラオのブレリア。

エストレージャ・モレンテのカンテ。美人さんだねえ。

そんなわけで、底なし沼のごとく、学び続けていますが

フラメンコステージのご案内です。

今回が5回となります シエスタ・フラメンコ。

昨年の石蔵アートコラボのメンバーに、Jazz y Flamenco の サクソフォンが加わります。

今回は、ステージ上で繰り広げられるノンバーバルコミュニケーションを実践を交えて楽しくお話する予定です。

もちろんJazz y Flamenco のナンバーもお届けします!!

ご予約、お問い合わせは、当サイトの「メニュー」→「お問い合わせ」 よりお願いいたします。

よろしくどうぞー!

2022.4.2(土)14:30から

ギター) 細川晶生 

バイレ) 永田健 

サックス) 鈴木貴則 

カンテ・お話) 鈴木知美