ソレア|歌詞の世界

フラメンコのCDを聴くのには、ひとりでの移動中が一番いい。(わたしの話)

歌を覚えるのとは別に、例えば 71曲収録の Medio Siglo de Cante Flamenco というCD。

先日、久しぶりに1時間一人で運転することがあって、やっと聴けたところです(10曲くらい。あと61曲かあ。)

上記のCDはアントニオ・マイレーナ、ラファエル・ロメーロ、テレモト、マヌエル・アグヘータなど、古きから渡る名曲が詰まったものです。

古いもの、そして曲の種類を聞き分けしたい方にはお勧めです。

さて、運転中ではありますが、そこそこの集中力で聴いていると、ソレアが沁みてきます。

ソレア soleá

踊りも、歌も、ギターも大好きな曲種です。

ソレアにも種類があります。ソレア・デ・アルカラ、トリアーナ、ウトレーラなどなど。これは地名であり、メロディーに特徴があります。でも歌うときは(踊りの伴奏でも)どれを歌っても大丈夫です。良く聴かれるのは、アルカラです。

ほとんど4行詩。繰り返されて、踊りの場合は、2コンパスのあと1コンパスレマーテを入れて計9コンパスで歌われます。

ソレアはスペイン語のsolead 悲しみ から来ているとも言われるので、

さぞ悲しい曲かと思われますが、わたしの中ではそうでもありません。

タラント、シギーリージャに比べると、生きる希望みたいなのがあるんです。

Hasta la fe de bautismo 

Ay que ya la voy a empeñaito por tu quierer

Ahora te vas y me abandonas

ay que te castigue un Dive

信仰までなげうって、あなたへの愛を貫くと決めたのに

 あなたはわたしを置いて去っていく。

 あなたに天罰が与えられますように。)

愛情があるゆえに。そりゃ、憎しみもあります。

Si al Cielo Dios te llevara

alli iría yo a buscarte

Y diría que me dejara

contigo pá acompañarte

(もしも神様が、あなたを天国に連れて行ったら

 わたしもそこに行って、あなたを探すわ。

 そして神様におねがいするの。

 このままここにいさせてくださいって)

それくらい、好きってことだ。

悲しみの深い歌ももちろんあります。でも、人間性というか、

人の持つ、滑稽なほどの一生懸命さとか、愛する、憎しむ、人間っぽさを感じずにはいられません。

上の歌が最初に歌われます。歌っているのはエンリケ・エル・エストレメーニョ。

踊りはマヌエラ・カラスコ。番組のオープニングが1分半くらい続きます。

フラメンコのドキュメンタリー映画「サクラモンテの丘」でも歌われています。

とてもゆっくりなので、歌うのにも気合がいります。踊りの伴奏では、速さの緩急が肝なので、合わせられるように、ずっとずっと集中です。

以前、アントニオ・ビジャールのカンテクルシージョで、ソレアは戦いだと言っていました。

それと、コンパスの1も2も大事だとも言っていました。アクセントだけでない、どれもこれも大事ってことかな。4も5も6もですね。7に向けての静けさが、絶対的に必要な感じ。歌うとわかります。

私の好きな映画で、「しあわせな孤独」というのがあるのですが

まるでソレアだな、と思ったことを思い出しました。デンマークの映画だけど。

人生は滑稽だ。愛して、憎んで、喜び、悲しみ、一生懸命生きている。

人生は、その人それぞれです。その人の人間らしさが、フラメンコのエッセンスでもあるんじゃないかなと思います。

あなたのフラメンコのある日々を心から応援しています。

フラメンコの記事はメニュー→フラメンコ→曲種で分かれています。

よろしかったらご活用くださいね。