映画「パターソン」|ほらね、やっぱり。

気になっている、でも実際には試していない。

ということがどれだけあるかしら。

そんな時に、一歩踏み出すきかっけが

偶然の出会いだったりします。

先日、本屋さんでぱらぱらと読んでいた益田ミリさんの本に

「パターソン」という映画が出てきました。

そういえば。気になっていた映画だった。

そんなわけで、レンタルして観たのがこちら。

パターソンに住む、パターソン。

バスドライバー。朝起きて、仕事に出かけ、犬の散歩。バーで一杯。そして詩を書く。そんな1週間。

彼には愛する人がいます。彼女も彼をとても愛してる。

それがとても重要で、益田ミリさんは、この映画を恋愛映画と呼んでいました。(同感です)

そして私が感じたのが、「偶然はすでに知っている奇跡」ということ。

パターソン本人は、詩を書くことが仕事ではない。

妻しか、たぶんその、素晴らしい詩を知らない。世に出そうとも思ってない。それで満足。

その妻は、彼女も仕事にはなっていない(たぶん)けれど、アーティストで、沸き起こる情熱で絵を描き、歌を歌い、カップケーキを焼く。

互いに素晴らしさを認め、愛している。(何度でも言いたいくらい)

二人とも、情熱を注ぐものがある。

でも、その向き合い方が全く違うのです。

彼女は、愛をエンジンにして様々なものを創造します。

そして、確信がある。わたし(たち)が望む結果が得られる。その創造を広げていくのがわかる。

対してパターソンは、詩を書くことは、妻を愛すること。創造は愛、というか、彼女そのもの。彼女への、さまざまな想いが詩となる。彼は彼女がすべてといってもいい。かといって、あくまでも静かに、そしてとても深く。

彼女の話す夢の話は、彼にそのことをフォーカスさせ、だから双子をよく見る。

それは、彼の意識が彼女への愛だから。

そして同じく詩を愛しているので、詩を愛している人を見つけます。

そして、そんな彼には、また偶然がおこります。

静かで、ちょっとした狂気を持った、美しい偶然。

映画の終盤、日本人の詩人が現れます。彼がいう、”A-ha” 。3回ほど出てくるのですが

「なるほど。」から「そうか。やっぱり。」そして「ほらね。やっぱり。」

に変わっていくように聞こえます。

人は、心から望んでいることをしているかどうか、不安になることがあります。

これは、進むべき私の道なんだろうか。これをしていて、何か意味があるんだろうか。

そんなとき、出会った偶然(ハプニングともいう)がその答えを導いたり、答えそのものだったりします。

それは願っても、起こるものではないけれど、だから美しく、愉快だとも思う。

そんなわけで、秋の夜長にいいのではないかなという映画「パターソン」でした。

日本版の予告はあまり好きじゃない。どうしてこう違うのかな。

美しい静けさの中の、深い情熱。こちらのほうが私は好きです。(好みだから、致し方なし)

パターソンは運転しながら詩を語ります。いうまでもなく、それは愛の詩(!)

よかったら、ご覧くださいね。